Joye510CCを使ってみました!
Joye510CCはランキング2位の電子タバコ。
eRoll-Cについで人気の商品です。
価格も3,000円台と手頃なので初めての電子タバコにおすすめとなっています。
↓パッケージ
↓開けたところ
↓使用マニュアル
↓保証書
↓本体
↓付属品
↓ACアダプターとUSBケーブル
↓使い方
目次
Joye510CC セット内容
↓アトマイザーヘッドとマウスピースは互換性があります
↓アトマイザーヘッド
eRoll-Cと同じでした。
Joye510CCを充電
↓充電方法
ケーブルはリール式なのでコンパクトです。
長さがあるので、パソコンで充電しながら吸えますよ。
↓充電する部分
↓充電ケーブル先端の穴に電子タバコをさします。
↓マグネットになっていてピタッとくっつきます。
↓充電中はボタンが白く光ります。
↓バッテリーについて
省電力バッテリーと誤作動防止ロックで使いやすそう。
リキッドを入れます
↓リキッドの補充方法
↓リキッドを入れるところ
真ん中の半透明の穴の部分に入れます。
↓リキッドウインドウつきで見やすい
↓実際に入れたところ
たしかに見やすいです。
↓組み立て方
組み立て方の「1」(左の写真)では、「回して」と書いてありますが、回さなくてさすだけで大丈夫です。
(マニュアルの写真も回していませんよね)
「2」→「3」は、もとから組み立ててあるのでやらなくていいです。
↓アトマイザーヘッドつけたところ
↓リキッドがもれないように2分ほど待ちます
Joye510CCの煙の動画
eRoll-Cと同じくらい爆煙でした!
eRoll-CやMini iJustとの比較
↓本体の比較
一番左は比較のための綿棒です。
煙の量はどれも満足できる爆煙タイプなので、大きさと使いやすさの違いになると思います。
充電ケーブルの比較
上eRoll-C 左Joye510CC 右Mini iJust
eRoll-Cはケースに充電できるようになっているので、ケーブルがなくても長期間充電がもちます。
重さを比較
(それぞれ8分目ほどリキッドが入った状態です)
Mini iJust 56g
Joye510CC 20g
12g 軽い!
3つを使ってみての感想
eRoll-CとMini iJust、Joye510CCの3つを使ってみて一番の違いは、ボタンを押しながら吸うか、押さなくても吸えるかという使い心地です。この点でスイッチが自動のeRoll-Cがダントツに使いやすい!
eRoll-Cに慣れているとボタンを押しながらというのが面倒になっちゃいますね^^;
Mini iJustはリキッドがたっぷり入るので、リキッド補充の手間が少なく、Joye510CCはMini iJustとeRoll-Cの中間という感じですね。
ただ見た目のインパクトはあるので、他人からみて「電子タバコ吸ってます!」っていう感じになると思います。
さりげなく、本物のタバコに近い雰囲気で吸うならeRoll-Cです。